保育施設等利用のご案内
令和7年度 新入園児募集について
各施設の見学を希望される場合、事前に各施設にご連絡をお願いします。見学の際は、ご家庭にて検温と健康チェックをお願いいたします。
また、10月の新入園児一斉募集期間中は、窓口が混み合うことが予想されますので、申込書についてはなるべく下記関連ファイルよりダウンロードくださいますようご協力をお願いいたします。
申込受付期間(一斉募集期間)
令和6年10月1日(火曜日)から令和6年10月31日(木曜日)まで
申込書配布場所
各施設、市子育て推進課で配布しています。下記関連ファイルよりダウンロードも可能です。
提出書類
認可保育所等(認定区分有の施設)をご希望の場合
●教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書
●マイナンバー(個人番号)記入用紙
●保育所等利用申込確認票・同意書
●保育の必要性を確認する書類【2・3号認定希望のみ】
書類の詳細は関連ファイル参照
児童センターをご希望の場合
●児童センター入所申込書
●健康状況等調査票
●児童センター給食申込書兼同意書
●アレルギー一次調査票
●通園バス使用申込書兼同意書
●通園バス乗降場所希望調書(バス使用希望者のみ)
1 認可保育所 【認定区分2・3号】
利用申込先:市子育て推進課
両親や家族が仕事や病気などのため家庭で保育できない場合に、年齢や発達段階に応じて保育を行う場です。保育を必要とする場合に申込みできます。
施設名 | 住所 | 定員 | 対象児童 (4/1現在) |
保育時間 ()内は土曜日 |
---|---|---|---|---|
はなぞの保育園 0238-84-1474 |
清水町一丁目24-5 | 120人 | 4ヵ月~5歳 |
7:30~19:10 |
白ゆり保育園 0238-84-1657 |
十日町二丁目4-13 | 80人 | 4ヵ月~5歳 | 7:30~19:00 (7:30~18:30) |
星の子保育園 0238-87-1660 |
神明町4-14 | 69人 | 45日~5歳 | 7:20~19:00 (7:20~18:30) |
おひさま保育園 0238-88-2362 |
花作町10-27-31 | 50人 | 2ヵ月~2歳 | 7:20~19:00 (7:20~18:20) |
◆各施設の保育時間は延長保育を含みます
2.認定こども園 【認定区分1・2・3号認定】
利用申込先:施設または市子育て推進課
就学前のお子さんを対象に、保育所と幼稚園の機能や特徴をあわせもつ施設です。保育所的利用をする場合の条件等は認可保育所と同じです。
(注意)1号認定希望の場合、申込書は施設に直接ご提出ください。
施設名 | 住所 | 認定区分 | 定員 | 対象児童 (4/1現在) |
保育時間 |
---|---|---|---|---|---|
長井めぐみ幼稚園 |
屋城町6-58 | 2・3号 | 100人 | 3か月~5歳 | 7:30~19:00 (7:30~18:30) |
1号 | 15人 | 満3歳~5歳 | 7:30~19:00 (土曜日は希望制) |
||
小桜幼稚園 |
中道一丁目7-5 | 2号 | 30人 | 3歳~5歳 | 7:30~18:30 (7:30~18:30) |
1号 | 25人 | 満3歳~5歳 | 7:30~18:30 (土曜日は希望制) |
||
白山こども園 |
館町南16-18 | 2・3号 | 119人 | 2か月~5歳 | 7:20~19:00 (7:20~18:30) |
1号 | 12人 | 満3歳~5歳 | 7:20~19:00 (土曜日は希望制) |
◆各施設の保育時間は延長保育を含みます
3.地域型保育事業:家庭的保育事業所 【認定区分3号】
利用申込先:市子育て推進課
家庭的な雰囲気の中で保育を行う保育施設です。利用の際の条件、料金等は認可保育所と同じです。
施設名 | 住所 | 定員 | 対象児童 (4/1現在) |
保育時間 |
---|---|---|---|---|
家庭的保育ルームひよっこ |
成田1662 | 5人 | 2ヵ月~2歳 | 7:30~19:00 (土曜日休園) |
◆施設の保育時間は延長保育を含みます
4.児童センター 【認定なし】
利用申込先:各児童センターまたは市子育て推進課
児童の健全育成を目的に、集団保育を行う施設です。保育の必要性の有無に関わらず利用可能です。
料金は3~5歳児及び市民税非課税世帯の2歳児は無料。市民税課税世帯の2歳児は16,000円です(多子世帯軽減あり)。給食費が別途必要です。延長利用の場合は、別途1時間500円(月額)必要です。
施設名 | 住所 | 定員 | 対象児童 (4/1現在) |
保育時間(延長保育含む) 平日 |
保育時間(延長保育含む) 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|
致芳児童センター 0238-88-2443 |
五十川2316 | 130人 | 2歳~5歳 | 通常時間 8:30~17:00 延長時間 7:30~8:30 17:00~19:00 |
第1・3・5 通常時間 8:30~正午 延長時間 7:30~8:30 (注意)第2・4休館 |
西根児童センター 0238-88-2607 |
草岡322 | 100人 | 2歳~5歳 | ||
平野児童センター 0238-84-6855 |
九野本3183-1 | 110人 | 2歳~5歳 | ||
豊田児童センター 0238-88-9021 |
歌丸2475 | 100人 | 2歳~5歳 | ||
伊佐沢児童センター 0238-88-2425 |
中伊佐沢1256-20 | 50人 | 2歳~5歳 |
これから出産予定で4月1日に保育所等への入所を希望される場合
4月1日入所希望の場合に限り、一斉募集期間内に仮受付を行います。出産予定日により、申込みできる施設が異なりますのでご注意ください。詳しくは下記リンクをご確認ください。
(注意)出生前仮受付を行うのは、4月1日入所希望の方に限ります。
年度途中の入所申込みについては、これまでどおり、出生後の申請です。
年度中の途中入所申込みについて
随時受付をしております。
保育所、認定こども園等は希望入所月の前々月25日まで、必要書類をそろえて市子育て推進課へご提出ください。
児童センターは、入所希望日の1か月前まで、必要書類をそろえて市子育て推進課へご提出ください。
その他のご案内
入所施設について、認可保育所等(2・3号認定)希望の場合、保育所等利用調整基準表に基づき、保育の必要性の高い順に決定します。申込み順ではありません。詳細は下記リンクをご確認ください。
支給認定や保育の必要性の認定について、詳しくは下記リンクをご覧ください。
各施設の概要等、詳しくは下記リンクをご覧下さい。
関連ファイルのダウンロード
保育所・認定こども園・地域型保育事業分
教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書 (Excelファイル: 53.6KB)
教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書(PDF版) (PDFファイル: 948.1KB)
(記入例)教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書 (PDFファイル: 1.6MB)
マイナンバー(個人番号)記入用紙 (Excelファイル: 13.6KB)
マイナンバー(個人番号)記入用紙(PDF版) (PDFファイル: 354.3KB)
保育所等利用申込確認書・同意書 (Excelファイル: 17.8KB)
保育所等利用申込確認書・同意書(PDF版) (PDFファイル: 181.2KB)
保育の必要性を確認する書類一覧 (PDFファイル: 235.6KB)
就労証明書(PDF版) (PDFファイル: 102.3KB)
申立書(疾病)(PDF版) (PDFファイル: 79.9KB)
民生委員からの証明書(PDF版) (PDFファイル: 149.1KB)
児童センター分
児童センター入所申込書 (Wordファイル: 45.0KB)
児童センター入所申込書(記入例) (PDFファイル: 181.8KB)
健康状況等調査票(記入例) (PDFファイル: 125.3KB)
児童センター給食申込書兼同意書 (Wordファイル: 18.9KB)
通園バス使用申込書兼同意書 (Wordファイル: 30.0KB)
通園バス使用申込書兼同意書(PDF版) (PDFファイル: 305.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年09月30日