保育所
保育所とは…
保護者が仕事や病気などのため、お子さんを家庭で保育できないとき、保護者に代わって養護と教育の場を提供する児童福祉施設です。このため、認可保育所等は保育を必要とする場合に申込みができます。
「集団生活に慣れさせる」、「下の子の面倒を見るために上の子を入所させる」などは保育を必要とする理由には該当しません。
認可保育所への利用申込みができる基本的な要件
長井市に居住し、保育を必要とする事由(就労等)に該当することが要件となります。
(注意)育児休業期間中の新規利用はできません。
保育を必要とする事由について、詳しくは下記リンクをご覧ください。
1.保育所一覧
(各施設の保育時間は延長保育を含んだ時間です。)
認可保育所
利用申込先:市役所子育て推進課
施設名 | 定員 | 年齢 (4/1時点) |
住所 | 電話番号 | 保育時間 ( )内は土曜日 |
---|---|---|---|---|---|
はなぞの保育園 | 120人 | 4ヵ月~5歳 | 清水町一丁目24-5 | 0238-84-1474 | 7:30~19:10 (7:30~18:30) |
白ゆり保育園 | 80人 | 4ヵ月~5歳 | 十日町二丁目4-13 | 0238-84-1657 | 7:30~19:00 (7:30~18:30) |
星の子保育園 | 69人 | 45日~5歳 | 神明町4-14 | 0238-87-1660 | 7:20~19:00 (7:20~18:30) |
おひさま保育園 | 50人 | 2か月~1歳 | 花作町10-27-31 | 0238-88-2362 | 7:20~19:00 (7:20~18:20) |
家庭的保育施設
利用申込先:市役所子育て推進課
施設名 | 定員 | 年齢 (4/1時点) |
住所 | 電話番号 | 保育時間 ( )内は土曜日 |
---|---|---|---|---|---|
家庭的保育ルームひよっこ | 5人 | 2ヵ月~2歳 | 成田1662 | 0238-84-0597 | 7:30~19:00 (土曜休園) |
2.申込みから利用までの流れ
利用を希望される場合は事前に見学を行い、保育内容などを確認された上で申し込まれることをお勧めします。施設見学については直接各施設にご相談ください。
4月入所希望者の一斉募集期間
利用申込期間
10月
利用調整会議
12月上旬 申込締切後に利用者の選考会議を行います。
保育を必要とする要件を点数付けし、点数の高い方から希望保育所の受入可能数の範囲内で利用者を選考していきます。
利用決定
1月中旬までに承諾通知書又は不承諾通知書を発送します。
面接・一日入園等
1月~2月 各施設から別途ご案内します。
入所
4月1日付け入所(年度途中入所も原則として各月1日付け入所となります。)
入所当初は、ならし保育を実施します。短時間の保育から徐々に時間を長くしていきます。(年齢や個人差により1~2週間程度)
年度途中の申込みは、利用希望月の前々月25日までに、添付書類をそろえてお申し込みください。
【注意1】申込み後、申込み内容に変更がある場合や、申込みを取り下げる場合はすみやかに子育て推進課へご連絡ください。
【注意2】申込み後(入所後)に退職・休業等で保育を必要とする要件がなくなった場合や、市外に転出した場合は申込み取下げ(退所)となります。
【注意3】申込み後に保護者の勤務先に変更があった場合はすみやかに子育て推進課へご連絡ください。(提出済の書類と実態が異なることが判明した場合、虚偽申告として申込(利用)取消とする場合があります。)
また、保護者の婚姻、離婚、転居等により家庭状況が変わった場合もすみやかにご連絡ください。
あわせてこちらもご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年09月30日