国民健康保険の加入・脱退・変更の手続き
国民健康保険(国保)に加入または脱退するときは、世帯主または本人が必要な書類をご持参のうえ届出を行う必要があります。届出をしないと、医療保険に加入していない無保険の状態や、社会保険と国保の二重加入の状態になります。
また、長井市内で転居したときや、世帯主を変更したときなどにも届出が必要です。
各種届出は、変更が発生した日から14日以内に手続きをお願いします。
加入理由 | 持参するもの |
---|---|
社会保険を脱退したとき |
|
他の市町村から転入したとき |
|
子どもが生まれたとき |
|
生活保護を受けなくなったとき |
|
(注釈)資格喪失連絡票は、社会保険の資格を喪失したとき(会社を退職したときなど)に事業所が発行する書類です。
長井市役所で準備している連絡票の様式は次のとおりですが、様式は任意のため、事業所によっては発行される書類の様式が異なる場合があります。
退職の際に事業所から連絡票が交付されなかったときは、様式をダウンロードの上、事業所に必要事項を記載してもらってください。
脱退理由 | 持参するもの |
---|---|
社会保険に加入したとき |
保険証(有効期限内のもの)・資格確認書・資格情報のお知らせ
|
転出するとき |
|
死亡したとき |
|
生活保護を受けたとき |
|
(注釈)国保加入者が75歳の誕生日を迎えて後期高齢者医療制度に加入したときは、国保を脱退する手続きの必要はありません。
変更理由 | 持参するもの |
---|---|
長井市内で転居したとき 世帯主が変わったとき 世帯を分離したとき 世帯を統合したとき |
|
届出受付窓口
市役所1階1番窓口(市民課市民窓口係)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年12月02日