例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
長井市教育委員会公告式規則 | ◆昭和31年10月 | 教育委員会規則第1号 |
長井市教育委員会会議規則 | ◆平成4年3月26日 | 教育委員会規則第1号 |
長井市教育委員会事務局組織規則 | ◆平成3年3月25日 | 教育委員会規則第1号 |
長井市教育委員会事務委任規則 | ◆平成元年4月24日 | 教育委員会規則第4号 |
長井市教育委員会教育長が委任する事務等の処理に関する規程 | ◆平成27年7月1日 | 教育委員会訓令第5号 |
長井市教育委員会教育長事務委任規程 | ◆平成13年4月1日 | 教育委員会訓令第1号 |
長井市教育委員会の権限に属する事務の補助執行に関する規程 | ◆平成3年7月30日 | 教育委員会訓令第1号 |
長井市教育委員会事務決裁規程 | ◆平成元年4月24日 | 教育委員会訓令第1号 |
長井市教育委員会文書管理規程 | ◆昭和62年6月27日 | 教育委員会訓令第1号 |
長井市教育委員会公印規程 | ◆平成13年3月27日 | 教育委員会訓令第2号 |
長井市教育委員会が管理する個人情報の保護に関する規則 | ◆平成15年9月29日 | 教育委員会規則第6号 |
長井市教育委員会が管理する情報の公開に関する規則 | ◆平成15年9月29日 | 教育委員会規則第7号 |
長井市教育施設使用条例 | ◆昭和29年11月15日 | 条例第59号 |
長井市教育施設使用条例の施行に関する規則 | ◆昭和41年3月28日 | 教育委員会規則第1号 |
長井市教育委員会が所管する公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する規則 | ◆平成17年10月27日 | 教育委員会規則第5号 |
|
||
長井市立学校設置条例 | ◆昭和46年3月27日 | 条例第9号 |
長井市立小中学校管理規則 | ◆昭和32年6月 | 教育委員会規則第1号 |
教諭等の標準的な職務の内容及びその例並びに教諭等の職務の遂行に関する要綱 | ◆令和3年2月10日 | 教育委員会告示第9号 |
事務職員の標準的な職務の内容及びその例並びに事務職員の職務の遂行に関する要綱 | ◆令和3年2月10日 | 教育委員会告示第10号 |
長井市立学校における学校運営協議会の設置等に関する規則 | ◆平成27年11月1日 | 教育委員会規則第9号 |
長井市立小学校、中学校通学区域に関する規則 | ◆昭和42年2月10日 | 教育委員会規則第1号 |
長井市まなびの支援委員会規則 | ◆昭和54年1月11日 | 教育委員会規則第1号 |
長井市公立学校処務規程 | ◆昭和32年6月1日 | 教育委員会訓令第1号 |
長井市小中学校各種大会出場費補助金交付規程 | ◆令和元年5月28日 | 訓令第1号 |
長井市地域クラブ等の各種大会出場費補助金交付規程 | ◆令和6年6月11日 | 告示第200号 |
長井市スクールバス運行管理規程 | ◆平成3年10月21日 | 教育委員会訓令第2号 |
長井市立小中学校教職員の自家用車による出張の承認に関する基準 | ◆昭和63年9月30日 | 教育委員会訓令第1号 |
学校週五日制の実施に伴う長井市立小学校施設の開放に関する規則 | ◆平成14年5月1日 | 教育委員会規則第3号 |
長井市学校教育研修所設置規則 | ◆平成22年12月24日 | 教育委員会規則第3号 |
長井市理科教育センター設置規則 | ◆昭和40年5月13日 | 教育委員会規則第4号 |
長井市給食共同調理場設置条例 | ◆昭和42年3月30日 | 条例第25号 |
長井市給食共同調理場設置条例施行規則 | ◆昭和42年7月21日 | 規則第4号 |
長井市学校災害補償規則 | ◆平成25年4月25日 | 教育委員会規則第2号 |
長井市いじめ防止対策の推進に関する条例 | ◆令和2年3月24日 | 条例第2号 |
|
||
長井市社会教育条例 | ◆昭和29年11月15日 | 条例第58号 |
長井市市史編纂専門員設置規則 | ◆令和3年5月1日 | 規則第10号 |
長井市自治公民館の施設及び設備事業費補助規程 | ◆令和3年5月1日 | 告示第154号 |
長井市自治公民館活性化事業補助規程 | ◆令和3年5月1日 | 告示第155号 |
長井市スポーツ推進審議会条例 | ◆平成24年3月29日 | 条例第3号 |
長井市スポーツ推進委員に関する規則 | ◆令和3年5月1日 | 規則第12号 |
長井市体育施設条例 | ◆昭和43年3月30日 | 条例第16号 |
長井市体育施設条例施行規則 | ◆令和3年5月1日 | 規則第13号 |
長井市道照寺平コミュニティセンター条例 | ◆平成17年12月26日 | 条例第26号 |
長井市道照寺平コミュニティセンター条例施行規則 | ◆平成17年12月26日 | 規則第22号 |
長井市民文化会館条例 | ◆昭和49年9月30日 | 条例第45号 |
長井市民文化会館条例施行規則 | ◆令和3年5月1日 | 規則第15号 |
長井市立小中学校体育施設の開放に関する規則 | ◆令和3年5月1日 | 規則第17号 |
長井市置賜生涯学習プラザ条例 | ◆平成元年6月22日 | 条例第29号 |
長井市置賜生涯学習プラザ条例施行規則 | ◆令和3年5月1日 | 規則第18号 |
長井市「文教の杜ながい」設置条例 | ◆平成7年6月26日 | 条例第22号 |
長井市「文教の杜ながい」設置条例施行規則 | ◆令和3年5月1日 | 規則第19号 |
長井市古代の丘資料館条例 | ◆平成5年6月28日 | 条例第19号 |
長井市古代の丘資料館条例施行規則 | ◆令和3年5月1日 | 規則第20号 |
|
||
長井市文化財保護条例 | ◆昭和38年3月26日 | 条例第17号 |
長井市文化財保護条例の施行に関する規則 | ◆令和3年5月1日 | 規則第21号 |
長井市指定市宝指定基準 | ◆昭和38年6月28日 | 種別なし |
長井市指定市宝の指定 | ◆昭和40年12月10日 | 教育委員会告示第14号 |
長井市指定市芸指定及び保持者の認定基準 | ◆昭和38年6月28日 | 種別なし |
長井市指定市技芸の指定 | ◆昭和40年12月10日 | 教育委員会告示第14号 |
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗資料選択基準 | ◆昭和38年6月28日 | 種別なし |
長井市指定民俗資料指定基準 | ◆昭和38年6月28日 | 種別なし |
長井市指定史跡、名勝、天然記念物指定基準 | ◆昭和38年6月28日 | 種別なし |
長井市指定史跡、名勝、天然記念物の指定 | ◆昭和40年12月10日 | 教育委員会告示第14号 |
内容現在 令和6年12月31日